人文志業首頁
慈濟月刊
慈濟道侶叢書
英文雙月刊Tzu Chi Bimonthly
慈済ものがたり
專書出版
扉の言葉
自分の棚卸しをする
編集者の言葉
故郷は何処に?
特別報道
辛い流浪の旅
世界に目を向ける・戦禍はいつ止むのか
マレーシアで暮らす難民
故郷に勝る場所はない
NGOは難問の答えを出してくれる
聞・思・修
心の葛藤を終わらせる
主題報道
余生を送るための給油所
證厳法師のお諭し
無明の火を消しましょう
親と子と教師、三者の本音
多元的に学ぶ・単なる接続か依存症か
実用的な一言
微笑む字
大地の守護者
願力で進歩し続ける
人物誌・台湾
リサイクルボランティアが地球も人も救う
行脚の軌跡
福をもたらし、智慧を生む
六月の出来事
六月の出来事
NO.307
トルコのマナハイ国際学校のシリア難民の教師と学生たちは、何度も慈済の国際支援に呼応して来た。今年3月からはウクライナ難民のために募金活動を始めた。少額でも積もれば大きな善になるのだ。(撮影・Abdoulmalek Wais)