人文志業首頁
慈濟月刊
慈濟道侶叢書
英文雙月刊Tzu Chi Bimonthly
慈済ものがたり
專書出版
あの年の九二一を忘れるべからず
九二一特別展示会
社・論
危険な水の上の情け深い渡し船
主題報道
悪夢の洪水から再建
残された人は、精一杯生きるべき
モラコット台風の被害 慈済の動員
生まれて初めての水
手提げバッグを縫うことは願を掛けること
国際慈善・シエラレオネ共和国
生存をかけた孤児たちの挑戦
特別報道 モザンビークのサイクロン・イダイ被害
絶望から希望に目を向ける
医者としての感慨
お板さんが法の香に浸る
「辛」と「幸」の関係
衲履足跡
いつも通り奉仕する
九二一を忘れるなかれ
平穏に暮らしている人がすべき事
證厳法師のお諭し
回顧を冊子にして、人間の経典にする
慈済大記事九月
慈済大記事九月
NO.274
10年前の8月、猛暑に見舞われた台湾では正に水不足が心配されていた。頃合いよく訪れた台風が焦眉の急を救うと喜ばれたのもつかの間、その「恵みの雨」は一変して「洪水の猛獣」となって襲ってきた。「モラコット」は台湾の気象観測史上被害の数字が最も大きかった台風としてその名を残した。 (撮影・蕭耀華)