今朝のお勤めで香しい法の薫りに満たされた時、まるで宇宙に抱かれているようでした。
「夜のしじまに星と月が姿を表し、その静けさの中に私は一人佇む」と上人はおっしゃいました。
夜の暗闇は私たちの周りを見えなくしてしまう、ただ日の光のみが万物を照らし出す光明なのですと。
素晴らしい言葉に心踊りました。
ただ私はもう少し考えてみたのです。
夜の静けさを柔らかに照らす月の光、
その明るさに私は一人ではないと感じたのです。
時には、日の光をしのぐ温かさを感じたのです。
その頃何日か出かけることがあり、
一目につかない所をたくさん清掃しました。
埃がたまっていて驚きましたが、
ここを清掃する機会に恵まれたことを、
また幸いに思いました。
そのおかげでやっと気がついたのですよ。
月の光は美しいけれど、柔らかすぎて、隅から隅までを照らすことはできない、
日の光は何からなにまで見せてくれるので、
時には「なんということでしょう! ひどい!」とまで思うのですが、
汚れをきれいに落とした後、晴れ晴れとした情景が輝いて見え、
前にも増して胸躍るのです。
さらに思考を広げてみて、
気がつきました。
私たちにふりそそぐ月の光、
それも日の光の一部なのですね。
そう思うと、
もう夜にまぎれる必要はないのだと、
自分を励ますことができます。
自分に自信をもっていいのです、
誰もが無限の可能性をもっているのですから。
あなたも私も、
みな同じように日の光を受けているのですから。
❖作者:凌宛琪(お板さん)。慈済基金会の職員で、毎朝の「法の香に浸る」法会の入力作業を担当している。そして自身の心得をイラストを添えてインターネットで分かち合っている。
|