人文志業首頁
慈濟月刊
慈濟道侶叢書
英文雙月刊Tzu Chi Bimonthly
慈済ものがたり
專書出版
表見返し
広い心と純粋な思い 大きな願と揺るぎない志
世論
志を立てて大道を歩む
特別報道・慈済五十・ 初志を貫く
仏教克難慈済功徳会の設立
愛と信心で打ち立てた慈善の半世紀
経典雑誌•人文風景
人道的建築の旗手 簡志明(上)
證厳法師のお諭し
できうる限り愛の力を出そう
特別報道•日本熊本地震
熊本は元気だ!
人生のプレゼント
前向き、それとも及び腰
国際援助・ セルビア
難民が通り過ぎて行く セルビア
納履足跡
菩薩の絆を縫い合わせ 雑念を打ち払う
慈済大事記四、五月
慈済大事記四、五月
NO.234
花蓮静思堂の銅門での浮き彫り 1966年、仏教克難慈済功徳会が設立された頃、證厳法師は台湾東部の貧しい人々を見るに忍びず、自ら三十個の竹筒貯金箱を作り、志のある三十人の主婦に渡されました。そして毎日買い物かごを手に取る前に五毛銭を竹筒に入れて、人助けの善念を新たにし、市場では善の種子を蒔くようにと願われました。